Last Update: May 13 2010
高等学校教科書
High School Textbooks
平成22年度用 『高等学校数学科用 数学教科書』
(平成18年2月3日 文部科学省検定済)
飯高茂・松本幸夫編
新編 数学 I
- 1章 数と式
- 1節 式の計算
- 整式
- 整式の加法・減法・乗法
- 因数分解
- 問題
- 2節 実数
- 実数
- 平方根を含む式の計算
- 問題
- 練習問題
- 2章 方程式と不等式
- 1節 1次不等式
- 不等式の性質
- 1次不等式
- 1次不等式の応用
- 問題
- 2節 2次方程式
- 2次方程式の解法
- 解の公式
- 2次方程式の実数解の個数
- 2次方程式の応用
- 問題
- 参考:2次方程式の解の公式の別形
- 練習問題
- 3章 2次関数
- 1節 2次関数とそのグラフ
- 関数
- 2次関数
- 2次関数の最大・最小
- 2次関数の決定
- 参考:連立3元1次方程式の解法
- 問題
- 2節 2次関数のグラフと2次方程式
- 2次関数のグラフとx軸の共有点
- 2次不等式(1)
- 2次不等式(2)
- 問題
- 練習問題
- 4章 図形と計量
- 1節 鋭角の三角比
- 直角三角形と三角比
- 直角三角形の辺と角
- 三角比の相互関係
- 問題
- 2節 三角比の拡張
- 三角比と座標
- 三角比の性質
- 問題
- 3節 三角形への応用
- 正弦定理
- 余弦定理
- 三角形の面積
- 空間図形と三角比
- 問題
- 4節 図形の計量
- 相似と計量
- 球の体積と表面積
- 問題
- 練習問題
- 参考:直線の傾きとタンジェント
- 参考:正四面体の高さと体積
- 巻末付録
- 発展:2次式を1つの文字に置き換える因数分解
- 発展:二重根号
- 補充問題
- 解答
- 索引
- 数表
新編 数学 II
- 1章 方程式・式と証明
- 1節 整式の除法と分数式
- 整式の除法
- 分数式とその計算
- 問題
- 2節 2次方程式
- 複素数とその演算
- 解の公式
- 解と係数の関係
- 問題
- 3節 高次方程式
- 因数定理
- 簡単な高次方程式
- 問題
- 4節 式と証明
- 恒等式
- 不等式の証明
- 問題
- 参考:組み立て除法
- 練習問題
- 2章 図形と方程式
- 1節 点と直線
- 直線上の点の座標
- 平面上の点の座標
- 直線の方程式
- 2直線の平行と垂直
- 図形の性質と座標・方程式の利用
- 問題
- 参考:2直線の交点を通る直線
- 2節 円
- 円の方程式
- 円と直線
- 問題
- 3節 軌跡と領域
- 軌跡の方程式
- 不等式の表す領域
- 連立不等式の表す領域
- 問題
- 練習問題
- 3章 三角関数
- 1節 三角関数
- 一般角
- 弧度法
- 三角関数
- 三角関数の性質
- 三角関数のグラフ
- 三角関数を含む方程式不等式
- 参考:周期関数
- 参考:やや複雑な三角関数を含む不等式
- 問題
- 2節 加法定理
- 加法定理
- 加法定理の応用
- 三角関数の合成
- 問題
- 参考 y = cos2θ+2sinθの最大・最小
- 練習問題
- 4章 指数関数・対数関数
- 1節 指数法則と指数の拡張
- 整数の指数
- 累乗根
- 有理数の指数
- 問題
- 2節 指数関数
- 指数関数とそのグラフ
- 指数関数の応用
- 問題
- 3節 対数関数
- 対数とその性質
- 対数関数とそのグラフ
- 常用対数
- 問題
- 練習問題
- 5章 微分と積分
- 1節 微分係数と導関数
- 平均変化率
- 微分係数
- 導関数
- 導関数の計算
- 問題
- 2節 導関数の応用
- 接線の方程式
- 関数の増減
- 関数の極大・極小
- 関数の最大・最小
- 方程式・不等式への応用
- 問題
- 3節 積分
- 不定積分
- 定積分
- 定積分と面積
- 問題
- 参考:方程式の解の個数
- 練習問題
- 巻末付録
- 発展:関数の極限値と四則
- 発展:n次関数の微分と積分
- 発展:偶関数・奇関数の定積分
- 補充問題
- 解答
- 索引
- 数表
新編 数学 III
- 1章 関数と極限
- 1節 関数
- 分数関数とそのグラフ
- 無理関数とそのグラフ
- 逆関数と合成関数
- 問題
- 2節 数列の極限
- 数列の極限
- 数列 {rn} の極限
- 無限級数
- 問題
- 無限級数の和とΣ
- 3節 関数の極限
- 関数の極限
- いろいろな関数と極限
- 関数の連続性
- 問題
- 練習問題
- 2章 微分
- 1節 微分法
- 導関数
- 積・商の微分法
- 合成関数の微分法
- 問題
- 2節 いろいろな関数の導関数
- 三角関数の導関数
- 対数関数・指数関数の導関数
- 高次導関数
- 問題
- 参考:xα の導関数
- 練習問題
- 3章 微分の応用
- 1節 接線、関数の増減
- 接線の方程式
- 平均値の定理
- 関数の増減
- 関数の極大・極小
- 第2次導関数とグラフ
- 問題
- 2節 いろいろな微分の応用
- 最大・最小
- 方程式、不等式への応用
- 曲線の媒介変数表示
- 速度・加速度
- 近似式
- 問題
- 参考 楕円の接線の方程式
- 練習問題
- 4章 積分
- 1節 不定積分
- 不定積分
- 置換積分
- 部分積分法
- いろいろな関数の不定積分
- 問題
- 2節 定積分
- 定積分
- 定積分の置換積分法
- 偶関数と奇関数の定積分
- 定積分の部分積分法
- 定積分で表された関数
- 問題
- 練習問題
- 5章 積分の応用
- 1節 定積分の応用
- 面積
- 体積
- 定積分と区分求積法
- 定積分と不等式
- 円環体の体積
- 問題
- 練習問題
- 参考:定積分 ∫π/20sinnx dx の値
- 巻末付録
- 発展:曲線の長さと道のり
- 発展:微分方程式
- 補充問題
- 解答
- 索引
- 数表
新編 数学 A
- 1章 集合と場合の数
- 1節 集合と要素の個数
- 集合
- 集合の要素の個数
- 問題
- 2節 場合の数
- 場合の数
- 順列
- 組合せ
- 組合せの応用
- 二項定理
- 問題
- 練習問題
- 2章 確率
- 1節 確率とその基本性質
- 確率の意味
- 確率の基本性質
- 問題
- 2節 独立な試行と確率、期待値
- 独立な試行の確率
- 反復試行の確率
- 期待値
- 問題
- 練習問題
- 3章 論証
- 1節 命題と論理
- 命題と条件
- 論証
- 参考:√2が無理数であることの証明
- 練習問題
- 4章 平面図形
- 1節 三角形と比
- 三角形と比
- 三角形の重心・外心・内心
- 三角形の比の定理
- 参考:メネラウスの定理
- 問題
- 辺と角の大小関係
- 2節 円周角
- 円周角の定理
- 円に内接する四角形
- 問題
- 3節 円と直線
- 円と接線
- 接線と弦のつくる角
- 方べきの定理
- 2つの円
- 問題
- 練習問題
- 巻末付録
- 補充問題
- 解答
- 索引
新編 数学 B
- 1章 数列
- 1節 数列
- 数列
- 等差数列
- 等差数列の和
- 等比数列
- 等比数列の和
- 参考:複利法
- 問題
- 2節 いろいろな数列
- いろいろな数列の和
- 問題
- 3節 漸化式と数学的帰納法
- 漸化式
- 数学的帰納法
- 問題
- 練習問題
- 参考:数学的帰納法による不等式の証明
- 2章 ベクトル
- 1節 平面上のベクトル
- 有効線分とベクトル
- ベクトルの加法・減法・実数倍
- ベクトルの成分
- ベクトルの内積
- 問題
- 2節 ベクトルの応用
- 位置ベクトル
- ベクトル方程式
- ベクトルの図形への応用
- 問題
- 3節 空間におけるベクトル
- 空間座標
- 空間のベクトル
- ベクトルの内積
- 位置ベクトルと空間の図形
- 問題
- 練習問題
- 3章 統計とコンピュータ
- 1節 資料の整理
- 度数分布
- 相関関係
- 問題
- 2節 資料の分析
- 代表値
- 標準偏差
- 相関係数
- 問題
- 練習問題
- 表計算ソフト操作のまとめ
- 4章 数値計算とコンピュータ
- 1節 簡単なプログラム
- コンピュータとプログラム
- BASICでの計算
- プログラムの作成
- くり返しの命令
- 問題
- 参考:グラフの作成
- 2節 いろいろなアルゴリズム
- 整数の計算
- 最大公約数
- 2次方程式の近似解
- 二分法
- 面積の近似計算
- 問題
- 練習問題
- JIS基本BASICとの違い
- 巻末付録
- 補充問題
- 解答
- 索引
新編 数学 C
- 1章 行列とその応用
- 1節 行列
- 行列とその成分
- 行列の加法・減法・実数倍
- 行列の乗法
- 行列の乗法の性質
- 逆行列
- 問題
- 2節 行列の応用
- 連立一次方程式と行列
- 点の移動と1次変換
- 原点の周りの回転
- 行列の積と逆行列が表す1次変換
- 参考:三角関数の加法定理
- 問題
- 練習問題
- 2章 式と曲線
- 1節 2次曲線
- 放物線
- 楕円
- 双曲線
参考:円錐曲線
- 2次曲線と直線
- 問題
- 2節 媒介変数表示と極座標
- 媒介変数表示
- 極座標と極方程式
- いろいろな曲線
- 離心率と惑星
- 問題
- 練習問題
- 3章 確率分布
- 1節 条件付確率と事象の独立
- 条件つき確率と事象の独立
- 事象の独立と従属
- 問題
- 2節 確率分布
- 確率変数と確率分布
- 確率変数の平均と分散
- 確率変数の和と積
- 二項分布
- 問題
- 練習問題
- 4章 統計処理
- 1節 正規分布
- 二項分布
- 正規分布
- 問題
- 参考:表計算ソフトによる二項分布と正規分布のグラフ
- 2節 統計的な推測
- 母集団と標本
- 標本平均の分布
- 母平均の推定
- 問題
- 練習問題
- 巻末付録
- 発展:1次関数による移動のイメージ
- 発展:1次関数による直線の移動
- 補充問題
- 解答
- 索引
- 数票
平成9年度用 啓林館 『高等学校 標準 数学教科書』
戸田宏編
数学 I
- 第1章 二次関数
- 関数とグラフ
- 二次関数のグラフ
- 二次関数の値の変化と最大・最小
- 二次関数と二次方程式
- 二次関数と二次不等式
- 問題
- 発展:グラフの平行移動
- 発展:連立不等式
- 第2章 個数の処理
- 数えあげの原則
- 自然数の列
- 集合
- 順列
- 組合せ
- 問題
- 発展:3つの集合
- 発展:同じものを含む順列
- 発展:道順の総数
- 第3章 確率
- 確率の意味
- 確率の計算
- 確率の基本性質
- 独立な試行
- 期待値
- 問題
- 発展:確率と相対度数
- 発展:誕生日の同じ人がいる確率
- 第4章 三角比
- 鋭角の三角比
- 鈍角の三角比
- 正弦定理と余弦定理
- 図形の計量
- 問題
- 発展:直線の傾きと正接
- 発展:sin 15°と sin 18°
- 章末の問題の答え
- ギリシャ文字
- さくいん
- 階乗
- nCr の表
- y=ax2 のグラフ
- 平方・平方根・逆数の表
- 三角比の表
- 数学をつくった人々
数学 II
- 第1章 平面図形と式
- 直線上の点の座標
- 平面上の点の座標
- 直線の方程式
- 2直線の位置関係
- 円の方程式
- 軌跡と方程式
- 不等式の表す領域
- 問題
- 発展:不等式の表す領域の利用
- 第2章 三角関数
- 一般角の三角関数
- いろいろな角の三角関数
- 三角関数のグラフ
- 三角関数のグラフと方程式、不等式
- 三角関数の加法定理
- 加法定理の応用
- 問題
- 発展:三角関数の和と積の関係
- 発展:三角関数を含む式の最大・最小
- 第3章 指数関数と対数関数
- 指数の拡張
- 指数関数
- 対数とその性質
- 対数関数
- 問題
- 発展:放射性物質の半減期
- 第4章 微分法
- 平均変化率と微分係数
- 導関数
- 関数の値の増加・減少
- 方程式・不等式への応用
- 問題
- 発展:運動の速度
- 発展:微分法
- 第5章 積分法
- 不定積分
- 定積分
- 面積
- 問題
- 発展:積分法
- 章末の問題の答え
- ギリシャ文字
- さくいん
- 平方・平方根・逆数の表
- 常用対数表
- 三角関数表
- 数学をつくった人々
数学 III
- 第1章 数列の極限
- 無限数列
- 無限等比数列
- 無限等比級数
- 無限小数
- 問題
- 第2章 関数と極限
- 分数関数
- 無理関数
- 三角関数と弧度法
- 関数の極限 (I)
- 関数の極限 (II)
- 連続関数
- 問題
- 第3章 微分法
- 微分係数と導関数
- 合成関数の微分法
- 三角関数の微分法
- 対数関数・指数関数の微分法
- 第2次導関数
- 問題
- 発展:第 n 次導関数の応用
- 第4章 微分法の応用
- 接線の方程式
- 平均値の定理
- 関数値の増減
- 最大・最小と不等式などへの応用
- グラフの凹凸
- 速度、加速度
- 問題
- 発展:2次の近似式
- 第5章 積分法
- 不定積分
- 置換積分法と部分積分法
- 定積分
- 定積分であらわされた関数
- 問題
- 発展:定積分の漸化式
- 第6章 微分法の応用
- 区分求積法と定積分
- 面積
- 体積
- 道のり
- 問題
- 章末の問題の答え
- さくいん
- ギリシャ文字
- 平方・平方根・逆数の表
- 三角関数表
- 数学をつくった人々
数学 A
- 第1章 数と式
- 実数
- 正式とその加減
- 整式とその加減
- 整式の乗法
- 因数分解
- 整式の除法
- 問題
- 発展:絶対値を含む方程式・不等式
- 発展:二重根号
- 発展:組み立て除法
- 第2章 式と証明
- 等式の証明
- 不等式の証明
- 命題と集合
- 命題の証明
- 問題
- 発展:絶対値を含む不等式の証明
- 発展:√2が無理数であることの証明
- 第3章 数列
- 数列とその項
- 等差数列
- 等比数列
- いろいろな数列の和
- 数列の一般項の求め方
- 数学的帰納法
- 二項定理
- 問題
- 発展:二項定理の数学的帰納法による証明
- 第4章 平面幾何
- 三角形の辺と角の関係
- 三角形の五心
- メネラウスの定理とチェバの定理
- 円に関する定理
- 軌跡と作図
- 合同変換と相似変換
- 問題
- 発展:いくつかの質点の重心
- 発展:有効線分と共線・共点関係
- 第5章 計算とコンピュータ
- コンピュータの操作
- 流れ図
- コンピュータによる計算
- 問題
- 発展:二次関数のグラフ
- BASIC 言語の主な命令
- 章末の問題の答え
- さくいん
- ギリシャ文字
- 平方・平方根・逆数の表
- nCr の表
- 数学をつくった人々
数学 B
- 第1章 平面上のベクトル
- ベクトル
- ベクトルの和、差、実数倍
- ベクトルの成分
- ベクトルの内積
- 位置ベクトル
- ベクトルの応用
- ベクトル方程式
- 問題
- 発展:ベクトル方程式の表す図形
- 第2章 空間のベクトル
- 空間の座標
- 空間のベクトル
- 空間のベクトルの内積
- 直線・球面のベクトル方程式
- 問題
- 発展:三垂線の定理
- 発展:空間図形の方程式
- 発展:4点が同一平面上にある条件
- 第3章 複素数と複素平面
- 複素数
- 二次方程式
- 因数定理
- 高次方程式
- 複素数平面
- 複素数の極形式
- 問題
- 発展:二次式で割ったときの余り
- 発展:正五角形の作図
- 複素平面上の図形
- 第4章 確率分布
- 確率の基本性質
- 乗法定理
- 確率の計算
- 確率変数と確率分布
- 確率変数の平均
- 確率変数の標準偏差
- 独立な確率変数
- 二項分布
- 大数の法則
- 問題
- 発展:チェビシェフの不等式
- 第5章 算法とコンピュータ
- コンピュータの機能
- アルゴリズムと流れ図
- 簡単なプログラム
- 整数についてのプログラム
- 方程式についてのプログラム
- 問題
- BASIC 言語の主な命令・関数・演算記号
- 章末の問題の答え
- さくいん
- ギリシャ文字
- 平方・平方根・逆数の表
- 三角比の表
- nCr の表
- 数学をつくった人々
数学 C
- 第1章 行列
- 行列
- 行列の和と実数倍
- 行列の積
- 逆行列
- 連立一次方程式
- コンピュータによる行列の計算
- 問題
- 発展:ケイレイ・ハミルトンの定理の応用
- 第2章 いろいろな曲線
- 方程式の表すグラフ
- 放物線
- 楕円と双曲線
- 二次曲線と平行移動
- 一般角の三角関数
- 媒介変数表示
- 極座標
- いろいろな曲線のプログラム
- 問題
- 発展:二次曲線と離心率
- 第3章 数値計算
- コンピュータと数値計算
- 二分法による方程式の近似解
- ニュートン法による方程式の近似解
- 区分求積法
- 定積分の近似計算
- 数値計算に用いるプログラム
- 問題
- 発展:数値計算と誤差
- 流れ図に使われる記号
- 第4章 統計処理
- 度数分布
- 代表値
- 標準偏差
- 相関関係
- 母集団と標本
- 正規分布
- 推定
- コンピュータによる統計処理
- 問題
- 発展:平均とメジアン
- 第5章 コンピュータとプログラム
- コンピュータとプログラム言語
- プログラムに用いられる命令
- プログラムに用いられる関数
- 章末の問題の答え
- さくいん
- 平方・平方根・逆数の表
- 正規分布表
- 乱数表
- 三角比の表
- 数学をつくった人々