Last Update: November 19, 2007

Linear Algebra I
線形代数学 I

2007年度:通信欄メッセージ :

  1. (1) この授業に期待すること。(2) あなたにとって数学とは。
  2. (理系以外の人も含め)高校・大学における数学は何のため?
  3. 将来の夢、目標、25年後の自分について、世界について。
  4. あなたにとって、豊かな生活とはどのようなものでしょうか。どのようなとき幸せだと感じますか。
  5. これまでの Linear Algebra I について。改善点について。
  6. 数学(または他の科目)など何かを学んでいて感激したことについて。
  7. あなたにとって一番たいせつな(または、たいせつにしたい)もの、ことはなんですか。そのほか、何でもどうぞ。
  8. この授業について、その他何でもどうぞ。
この欄は QUIZ(小テスト)等における通信欄での受講学生とのやりとりを記録したものです。返事を書いて翌週に返却していますが、わたしからのメッセージの一部をまとめたものも掲載することとしました。個人情報については注意して運用していくつもりですが、何か問題がありましたら、鈴木寛 hsuzuki@icu.ac.jp まで御一報下さい。
TOP LINEAR I HOME HOME

QUIZ1 : (1) この授業に期待すること。(2) あなたにとって数学とは。

  1. (1) 連立方程式を使わずに、線型代数の式を使って問題を解けるようにしたい。
    (2) とても難しく、苦手だと思っている。
  2. (1) (数学系授業では初となる)Aをとること。
    (2) 現象を記述する言語。
  3. (1) 学問には膨大な背景があるわけですが、その背景をふまえつつ、議論が身近と感じられるような興味深く楽しい、そして深い理解を得られるような授業がいいです。たとえば今日の授業とこのクイズで、Linear Equatiion を非常に簡単かつ明瞭な手続きで解ける。解くと、Linear Equation を満たす点の集合がどのような軌跡をえがくのかが何となくイメージでつかめることがわかりました。とても楽しい体験でした。
    (2) 私にとって数学とは、興味深いこの世界の構造を示すツールです。興味深いことに迫れるのが重要で、興味からはずれたあるいは私の興味がついてこないのに、数学の話をするのは苦痛です。私の興味が追いつくことができれば、大変面白いです。(でもこれは、すべての事象に共通する事ですね。)
  4. (1) 他の教科で困らないだけの数学力をつけたいです。
    (2) 他の教科の基礎。数学そのものは、パズルみたいで面白いです。
  5. (1) 線型代数の基礎について一通り自習したのでその穴埋め。
    (2) 思考の基礎。他科目の学習における道具。
  6. (1) ファイナルが悪くても落とさないで欲しいです。
    (2) もっとも苦手なもの。何故かというと、今までキチンと演習をしてこなかったから。ですが、精一杯努力して皆との差を少しでも無くしたいという意欲はあります。
  7. (1) 理系的な考え方を身につける。
    (2) 面白いもの。
  8. (1) 難しい分野だと思うので、わかりやすい説明をしてほしい。今後そんな授業だとうれしい。
    (2) すうがくとは頭痛のたねである(泣)
  9. (1) 数学のあらたな分野に触れること。
    (2) 大事な道具であり、また、大きな壁。
  10. (1) どの理系科目をやるにおいても必要とよく言われる線形代数学をしっかり理解できること。
    (2) 数学が特に好きとか、得意という思いはなく、まだ数学に対する特別な思いは無い。まだ受験数学などの感じが強いが数学を活かせるようになりたい。いつも新たな数学を習うとだれがどのような経緯で思いついたのだろうと思う。
  11. (1) 線型代数がもっと良くわかること。
    (2) 算数以上。
  12. (1) わかりやすさ。字のきれいさ。
    (2) 人生 (It's my life ---.)
  13. (1) 頑張って勉強すればAがとれること。(Cal I はすごく頑張ったのに満足できる成績を残せなかった。)
    (2) 数学は他の理系科目を学習する上で必要不可欠な学問であり、暗記は不要、演習中心、複雑な事柄を単純化し最短距離(?)でこなすことを目的とする。Make you smarter, and life easier.
  14. (1) 英語でノートをせっかく取るのだから、英語での数学の表現方法を取得したいので、できるだけ多くの表現を学びたい。もちろん Linear Algebra のみでなく。演習は、演習時間、もしくは自習でやっていくので、授業内で、より拡張したもしくは深い内容を教えてもらいたい。
    (2) 時間が流れるのを忘れてしまうもの。(数学を考えていると。)また、科学における必要不可欠な言語。
  15. (1) 英語で線型代数を理解できるようになる。それと共に線型代数を数学以外の科目にも役立てたい。
    (2) 論理的思考をやしなうもの。人生で大切なもの。
  16. (1) 数学を英語で理解し、また、それを使いこなせるようになること。
    (2) 一つの解答を導き出せるはっきりした学問だと思う。少し苦手意識がある。
  17. (1) Linear Algebra の体得。
    (2) 気分転換に最適な教科。
  18. (1) 数学を楽しく勉強できたらうれしいです。なぜなら今までやらされてきた感があり、自発的に数学をやろうと思ったことがないからです。あと日本語の説明を増やして欲しい。
    (2) 勉強の目標ができない学問。答えがびしっと決まっているところは好きです。
  19. (1) 論理的思考力を身につけたいです。
    (2) 自己と未知の探求。
  20. (1) ほとんど初めての分野なので、基礎をしっかりやって次に進める理解力を付けたいです。
    (2) 解れば嬉しいけど、解いている最中は不安でしょうがないです。
  21. (1) 生活に役立てられるようになりたい。
    (2) 好きです。解けると嬉しい。
  22. (1) 数学的な考えを身につけれるようになること。また、英語で理解することによって、将来の留学の時に役立たせたい。
    (2) Something that underlies everything in our daily lives. Our world is full of numberical wonders! (Even if you can't see it.)
  23. (1) この分野は応用が幅広いので、行列とか味気なくて好きではないけれどしっかり身につけたいです。
    (2) 物理を勉強するのに必要なもの。しかし、実際の数学程高度な技術を物理で使ったことがないので、懐疑的なもの。
  24. (1) 数学の専門用語を英語で理解すること。
    (2) 何を専攻するにしても必要になる重要な教科。好きではないが、頑張りたい。
  25. (1) 板書や教科書が英語なのでわかりにくいけど、なるべくわかりやすく説明して欲しいです。
    (2) 嫌いじゃないけど、できない。
  26. (1) 情報分野に必要なことを教えてほしい。
    (2) 情報分野に必要なもの。
  27. (1) 苦手にならないこと。
    (2) うーん、むずかしい。
  28. (1) しっかり理解したいです。
    (2) 私にとって数学とは... 未知で恐ろしくもあり、楽しみでもあります。
  29. (1) 数学を本質から理解し、自分のものにすること。数学の楽しさを感じたい。
    (2) 物事をロジカルに考えるための基礎となるもの。
  30. (1) 数学に慣れる。
    (2) 挑戦。
  31. (1) 英語での理系授業に慣れること。
    (2) 論理的思考を必要とする。難しいもの。
  32. (1) この授業ではまず線型代数の基礎を勉強したいです。Lecture でまず習って、それからその応用を演習でやりたいです。
    (2) 私にとっての数学は理学の基礎で、知らずに日常生活に使っている知識です。
  33. (1) ノートを取りながら理解できるような時間配分でやって欲しいです。
    (2) できたときは感動する教科。
  34. (1) 英文の数学の問いも自力で自然に日本語と同じように解けるようになることです。
    (2) 頭の体操、物事を考える力を養うためのトレーニング、そして好奇心の学問。
  35. (1) 行列を深く理解すること。高校でも習いましたが、自分で満足できる程は勉強しなかったので、今回の授業を通してしっかりやり直し、更に深く勉強していきたいです。
    (2) 私にとって数学とは「暗記科目」です。大学受験生の頃に通っていた塾でそう叩きこまれたのが原因だと思います。本質を理解した上で典型的な解き方のパターンを覚えていれば解けると言われ続けました。
  36. (1) トリビアで使えそうな数学面白さをみつけたい。
    (2) fortune teller (数学で予想できるから)
  37. (1) 英語で線型代数を理解できるような工夫。
    (2) 論理的思考のトレーニング。脳への刺激。
  38. (1) 線型代数の実用的な例を教えて欲しい。
    (2) 頭を整理する。
  39. (1) 数学を理解しながら問題を解けるようになること。
    (2) 一生の悩みの種。
  40. (1) 数学により親しむこと。
    (2) あこがれ、バランス。
  41. (1) (i) 先生に期待すること。数学英語に対して拒否反応を起こさないための、日本語による充分な解説。これから Linear を応用していくことを見据えた応用可能な授業内容を準備すること。向上心。
    (ii) 授業に積極的に取り組むことで、自分がしたいと思うこと、他の教科(特に情報)にも応用できるような他の教科からみた Linear の使い道を開拓すること。また、数学を学ぶことで、論理的思考を養うこと。
    (2) 言語を使うのとは違ったより絶対的(確実)な論理的表現方法。コンピュータと密接な関係がある。
  42. (1) 線型代数の魅力を生かした授業をしていただけたらとても嬉しいです。
    (2) 私にとって数学とはとても興味深いものであり、謎めいたものです。そしてその謎めいた部分がまた私の興味を駆り立てるのだと思います。
  43. (1) 数学力が初歩から学べることを期待します。
    (2) 僕にとって数学とは頭を悩ませるものです。だけど好きです。
  44. (1) 線型代数をマスターする!
    (2) 未知との遭遇。
  45. (1) 数学用語が英語でわかるようになるかもしれない。
    (2) 使い方を覚えれば便利な道具。
  46. (1) 天下り的でなく、証明のある授業。
    (2) 他の理系科目を支える基盤。
  47. (1) ただ教科書を読む以上の理解。
    (2) 非常に苦手なのにもかかわらず、離れられない妙な縁のある教科。
  48. (1) 大学では情報科学を専攻する予定なので、情報科学において数学の知識が求められた時に、対応できる程度の理解と計算力。
    (2) 基本的に考えることが嫌ではないので、数学に嫌悪感はあまりなく、また、理解できなかったものを理解できたときや、新しい非常に便利な公式などを学んだときはかなり楽しく感じる。今のところ数学は「情報科学を本格的に勉強するときの道具としてしっかり身につけたいもの」である。
  49. (1) 他の分野を理解するのに土台となる知識の修得。予・復習すれば理解できる程度のわかりやすさ。
    (2) 理解したり解いたりするのに、時間を必要とする煩わしいものだけど何か理解したくなるもの。早く他の分野で使える道具になって欲しいもの。
  50. (1) 連立方程式の様々な扱い方を学ぶ。
    (2) あんまり好きではないし、苦手だけど、きっと必要なもの。
  51. (1) 線形代数学の内容を履修することで、基本から応用へと発展させる力を養うことはもちろんのこと、今後理学科でより深い内容を学習する際に、線形代数学の考え方をスムーズに生かせるようになるくらいの技術の習得。
    (2) 「挑戦」です。数学には様々な分野があり、それぞれの分野の基本を理解し、応用していくことで、考え方を広げ、応用力を養います。その応用力を養っていく過程が「挑戦」であると私は思っています。どこまで理解できるかわからないけれども、とりあえず精一杯挑戦する、わからない問題も知恵をしぼって最後まで頑張ってみる、そうして得た力は間違いなく自分のものとなります。そしてより確実に自分の学びたい分野を学ぶ際に何かの役に立ちます。ですから、私は数学を学ぶ際はいつも挑戦する気持ちを忘れずに、どんな難しい内容にも立ち向かっていこうと思っています。
  52. (1) わかりやすい解説。
    (2) 高校時代にやり残してしまったこと(但し、大学の数学と高校の数学との混同は意味しない。) 美しくて、ずるいもの(美しさとずるさは並列の関係)
  53. (1) Learn more of math.
    (2) something that I find intresting.
  54. (1) 少しでも数学を理解できればと思っています。
  55. (1) このコースの授業内容に関して、英語、日本語のどちらの言語でも理解できるようになること。
    (2) 少し苦手意識を持ってしまっているので好きになりたい教科です。
  56. (1) 他の科目にも応用がきき、また大学で数学をやる上でのベースを身につけたい。
    (2) 解ければ楽しいです。 
  57. (1) 日本語でも英語でもわかりやすい授業。
    (2) 難しいが修得する価値のある科目。
  58. (1) 数学を日本語と英語両方で理解する。
    (2) 全ての学問に通用する分野。とても重要だと思う。
  59. (1) 線型代数が実際にどのような場面で使われているかを調べたところ、コンピュータの検索システム (Google など) で検索タームが実際にどの一に来るかちうことを計算するときに線型代数のベクトルの考え方が使われているそうです。私は情報科学と生物学を専攻するつもりで、バイオインフォマティックスを将来の研究テーマにしたいと考えています。そのため、DNA マイクロアレイで発現している遺伝子を同定するために、線形代数のベクトルの考えが使えるのではないかと考えています。現在、上に述べた遺伝子発現プログラムを開発しようと思っているところなので、この講義で線形代数を学ぶことで、線型代数の考え方をプログラム開発に利用できたらと考えています。
    (2) 私は過去と現在も含めて数学はかなり不得意だと思っています。数学が苦手だったために、好きな生物とコンピュータをあきらめようかと思ったこともあります。しかし、実際にプログラム開発で数学の知識が使われていることがわかり、数学の必要性を認識し始めました。しかし、現在でも数学は不得意なため、自分にとってニーズがありそうな分野を重点的に学習していきたいと思います。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


QUIZ2 : (理系以外の人も含め)高校・大学における数学は何のため?

  1. 頭の使う部分をバランス良くするため。
  2. 他の理系科目を勉強するため。論理的思考養成のため。思考時の強いストレスに耐える脳みそを作るため。
  3. 世の中に役立てるため。
  4. 高校数学:大学数学の準備。大学数学:論理的表現・記述の手段。数学って実は文系的であるようにも考えられないでしょうか。
  5. 他教科の基礎。視野を広げるためにいろいろやるため。
  6. 数学的・理系的思考能力を身につけるため。
  7. 論理的思考力または、他分野でも存分に応用されるため。
  8. 数学的な考えをできるようにするため。
  9. 世界について理解を深めるため。
  10. 論理的思考といった、社会に出てからも人生において必要なスキルを磨くことができるから!!
  11. 個人的には物理学を追究するためにおける土台的存在のため。一般的には、高校までは、数学における数学(その他の記号、π・sin・log)の性質及びそれらを扱うことになれるため。大学では、数学によって開けた可能性や技術を知ると共に数学という学問のどれだけ浅いところまでしか私たちが見えていないことを知らせるため。
  12. 理論的に考える力を付けるため。
  13. 実社会で、高校・大学レベルの数学を使うことはまず無いと思うので、人並みの生活をする上では実用的なものとは言えないと思います。では、なぜ、高校・大学で数学を学ぶのかを考えると、僕の経験上から、2点の理由があると、僕は考えています。
    1. 特に理系の人(経済などを専攻する文系の人も含む)にとって次のステップ、より専門的な分野に移るために必要不可欠であるから。つまり、専門的な分野では、数学が世界共通の言語として使われるのでとても重要なのだと言うこと。特に科学においては。
    2. 数学を考えることで、論理性を磨くため。はじめの考えと論理が正しければ必ず正しい答えが出る学問だから。
  14. 公式を覚えるだけではなくその過程を学ぶことによって、考える力を身につける。
  15. 高校では理論を学んで問題を解く実践能力を身につけるためだが、大学では実践よりも理論を自分で考える思考能力を身につけるために、数学を学ぶと私は考えています。
  16. 高校では大学受験のためであり、大学では本当に数学が好きな人 or 極めたい人がするものだと思う。
  17. 学んでも損はないから。
  18. 論理的思考を養うためと考えたいがよくわからない。九九のかけ算さえできれば生活には全く困らないと思う。
  19. 自己の未知の探求。
  20. 選択科目のことが殆どだし、数学をすべて把握することはそうたやすくない。でも、答えが一つに決まる数学としての過程は殆どの科目の根元にあるものだとおもうし、解かれていない問題など、数学の面白さに触れられる機会だと思う。
  21. It compels you to think & step out side the box. And then you can use that flexibilty in our everyday lives.
  22. 数学の教訓を得るため。(努力しない、考えない、手堅く地道な姿勢をおろそかにしているとすぐ堕落する。と思う)
  23. 数学を解くためには理解力、読解力が必要となるため。
  24. 論理的な思考力を鍛えるため。
  25. これから理系の数学以外の方向に進む場合にも数学の知識は役に立つから。
  26. 高校の数学は数からいろいろな見方で物事をみてみて、大学は新しい見方を発見したりその見方で別のものを発見することとか。
  27. わたしが行った高校では論理的に物事を考えるためにやっていました。大学でもロジカルに考えるため、他の科目をより深く学習するためだと思います。
  28. 論理的思考を衰えさせないための知的訓練。
  29. 理学だけでなく、社会や物事を柔軟に考えられるように学ぶもの。
  30. あたまの柔軟さ(応用力・発見力など)を身につける。
  31. 答えを出すことより(当然大切だけど)も、その考えを導くまでのプロセスを考える訓練をするため。
  32. 高校の数学は論理的思考能力を身につけるための道具の一つ。大学の数学は数学好きな人が研究で深める学問、または、学問を進める上で必要な知識、道具。
  33. 恐らく数学や物理、化学の道に行く人でないと数学は使わないと思う。しかし、数学を勉強することで、概念のとらえ方を学習することができると思う。それを違うものに応用していければと思う。
  34. 個人的な楽しみのため。
  35. 今後の学びのため。
  36. 確実な論理力を得るため。
  37. 世界を知るため。
  38. 高校の数学は基本的なことを問い、大学ではもっと深い内容に入る。社会に生きていくためには最低限必要な知識。
  39. 数学の入門。とりあえずみんなやって向いているか不向きかを考える材料にする。
  40. 私は高校・大学における数学の意義とは、将来の可能性を広げることができることにあると思います。数学をある程度自ら使いこなせるレベルになければ、理工系の研究職はもちろん、経済の経済モデルや、計量経済モデルもくめるようになるためです。理工系の職業とは別のおおですが、投資銀行の後レーダーは過去の株価のデータ推移と自らの経験を組み合わせて、瞬時に今後の株価の変動予測を立てる能力が必要不可欠だとよく耳にします。この株価の変動予測を立てるのは計量経済モデルに基づいており、数学の知識を基礎にしています。また、プログラミング関連の本で読んだのですが、一般的に普及しているゲームのプログラミングではゲームの画像の反転運動などを線型代数の考えを元にして動かすことが多くなってきたので、数学をしっかり学んでいないゲーム専門のプログラマはプログラム構築が難しくなってきているとありました。このように数学以外の幅広い職業でも、数学は利用されているので、将来の糧とする職業の選択肢を広げることができると思います。
  41. 情報処理。
  42. 日常生活を便利なものにするツール。
  43. 論理を積み重ねていくこと、物事を定量的に考えていくための練習。
  44. 必要な時に使うため。
  45. 高校は大学受験のためにやってました。大学では論理的に考えたり、どこでどんな方法をとるか、発想力をきたえるために学ぶものだと思います。
  46. 考える癖を付けるためのトレーニング。自分の頭と手を使って、答えを出そうとすることで、自分で勉強する(調べたり、いろんな方法でアプローチしたり)力を身につけるような気がするから。
  47. 理論的に考える練習。あとは忍耐力をつけるため。
  48. 様々な考えに触れることで、自分で考える力を養う。
  49. 研究をするための知識を修得する場。社会に出て有用な知識を修得する場。(数学を学ぶ、数学で学ぶ)個人の趣味・嗜好(ただし、個人の如何なる条件付けもないものとする。)
  50. 数学は一つの問題にたいして、一つの答えがある。数学とはその答えを出す過程(例えば「仮定」→OK→「答えが決まる)を学ぶ学問であり、他の理系科目と比べると、紙上の世界であるという点で単純な科目である。どの理系科目にも、共通するこの過程をまなぶためにICUには基礎科目に数学が入っているのだと理解している。
  51. 教養のため。
  52. ある程度教養は身につけておくため。
  53. 他の分野でも応用することができる学問。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


QUIZ3 : 将来の夢、目標、25年後の自分について、世界について。

  1. 仕事中。
  2. 25年後には日本でも「環境学」が確立されて環境問題がもっと体系的に研究され、解決策が具体的に見いだされかつ全世界で積極的に実行されていて欲しいです。
  3. 将来は何らかの形で世の中に貢献できるような一生ものの仕事をしていたいです。
  4. 夢は人に語るものでなし!!
  5. 将来:内閣総理大臣。目標:同上。25年後:国会議員。世界:カワイソス、スクールデイズ [hs:意味がわかりませんでした。]
  6. 将来の夢はまだ決まっていませんが、地球環境問題に関わる仕事をしつつ趣味も楽しみたいと思う。
  7. 将来の夢を探すため、ICUに入学を決めました。25年後の世界は、みんなが地球を大切にして仲良く暮らす。
  8. 将来は生物、特に生態か、環境に従事したいと思います。25年後の世界はどうなっているのかわかりません。これからつくります。
  9. 44歳、自分の技術または学んだことを活かして人生楽しんでる。
  10. 将来の夢:野生動物の保護。目標:上記を達するべくまず授業を集中して受ける。25年後:自分→世界のどこかで頑張っている。世界→まだ存在していて欲しい。
  11. 就職できることを願います。
  12. 数学の教師。25年後:自分、議員!!、世界、崩壊。
  13. 将来の夢はNASAに就職して宇宙系の研究職につくこと。目標:GPA 4.0 &充実した大学生活。25年後:研究室に引きこもりというわれながらに幸せな自分。世界について?!人間界はつかれる。時折猫になれたらいいなと思う。
  14. 将来の夢は研究職に就くこと。特に自然保護などに関わる仕事につけたらいいと思っている。
  15. 将来は仕事をしつつ、楽しい家庭を持ちたいです。25年後は43歳。周りの人を幸せにできる人になっていたい。世界平和。
  16. 国外で働きたいです。世界のために自分を役立てたいです。
  17. 医学部へ行って、その後アメリカに留学し、最先端の医療技術を日本に持ち込みたい。
  18. medical doctor. 現代医学では解決できない病気を解明。人生も終盤を向かえ自分ができる最大限のことをしている。世界が平和になってればいい。戦争がすぐに治まれば一番理想的だが、そう簡単ではない。そのためにも少しずつではあるが、着実に平和になるよう、我々は世界に働きかけなければならない。
  19. 将来の夢:環境破壊の事を伝えられて、それなりに発言力(影響力)がある立場でいたい。25年後の自分:44歳、子供に尊敬されていた。世界について:戦争をしないとアメリカの経済がもたないので、どこかしらの国がまた犠牲になっていると思う。
  20. だれかの役に立っている。多くの人に必要とされていると実感できる仕事ができれば幸いです。
  21. 今、いろいろな経験をつんで、世界で通用するものを身につけたい。将来したいことをまず見つける。
  22. 自分も世界も今より幸せになって欲しい。
  23. My goal for now is to find what I am really interested in. (Which I am thinking biomedical science or something similar.) Then I would like to go to graduate school in the U.S. and work as a researcher there so that I could help out the world in some way.
  24. 物理か地学分野の研究員になりたい。
  25. 目標:25年後、自分のやりたいことを仕事にすること。
  26. 子供を育てつつも仕事を続けていたい。大学に残れたらいいかなと思います。
  27. 外資系のIT関連企業に勤めたいなぁ。目標は金持ちになって、貧しい人を救うこと。25年後は部長だな。
  28. 将来の夢:biologist/doctor/neurologist。目標:何事も後悔しないよう本気で取り組む。25年後:親孝行をする。世界について:1人1人が世界についてどんなささいな事でもいいから、考えていくべきだと思う。eg. eco, nature.
  29. 世界について:これから更に温暖化、異常気象など、人間が自然の力に苦しめられると思います。
  30. 自立して生きていきたいです。1人で生きていくと言うことではないですが。自分の役割をみつけて、責任をもって行動できたらいいです。25年後:自分…誰かの役に立っていたいです。世界…今とあまりかわってないんじゃないかと思います。
  31. 将来の夢:ゲームのプログラマー(数学が必要な職業だと思います。小説家(笑)自分なりの表現ができる職業。目標:独学ができるようになること。(何だかんだといって自分一人でしっかり自分がやりたい勉強ができていないので)25年後の自分・世界:どちらもささいな事は変化するとはいえ(自分だったらけんこんであるとか、せかいであれば政治の変化であるとか)本質的には現在とかわらないのではと思います。
  32. 25年後は「自由」にやりたいことをして生きたいです。
  33. 夢:途上国の教育の環境を改善し、子供達の笑顔を増すこと。
  34. 将来は環境や人にやさしい人になることが目標です。周りの人にポジティブなエネルギーを伝えられる人になりたいです。25年後は、生活面で賢く生きる、友達を大切にする。世界は健全に回っていて欲しい。
  35. ゆとり。
  36. 将来の目標:海外、いろんな国にいつでも行きたいときにいけるくらいの財産を持ちたい。他の人に自分の仕事をしっかり説明できる人になりたい。どんなタイプの人々とも、うまく会話できるくらいの会話力を持ちたい。MBA の知識をうまく活用できる人になっていたい。
  37. 世の中で生きていくために必要となる知識(基礎知識)を身につけるため。将来他人にだまされない為。
  38. 世界の人々の役に立つ仕事をすること。教養があって、心から人々の幸せを願える人になっていたい。戦争が多発している気がする。
  39. 将来の夢は未定。お金は、趣味に費やしたい。目標は毎日充実。
  40. 自分の興味のあることを見つけたいです。25年後は結婚もして子供もいて、仕事もしている女性になっていたいです。
  41. 44歳。こどもは3人くらいで、こどもが小学校を卒業するまでは仕事は休んで、また働こうと思っています。
  42. 世界を変える、そしてだれから見ても恥ずかしくない人間になる。
  43. 夢はいつまでも元気でいれること。ドラムを25年たっても続けていることを願いたい。世界はどんどん破滅へと行っていると思う。
  44. 私の将来の目標は人体の様々な組織に分化する可能性を持つ幹細胞を研究して、幹細胞から人の臓器を作り出す再生医療分野の研究に携わることです。具体的には、幹細胞の分化する働きを詳細に調べ上げ、再生したい臓器のもとになる細胞を作り出して、臓器を構築することです。幹細胞にも胚性幹細胞(ES細胞)と誘導多性能幹細胞(iPS細胞)がありますが、ES細胞はヒトの受精卵を用いるため、倫理的な問題があります。そのため、ヒトの組織のあらゆる部分に存在する体細胞を用いて再生医療を行いたいと考えています。しかし臓器はとても複雑な器官であるため、ヒトの臓器を作り出すのはかなり先になると思います。アフリカツメガエルからは眼や心臓などの臓器を既に再生するのに成功していますが。そこで臓器の再生とまではいかなくても、医療上有用なものを開発したいと考えています。例えば、既に現在開発されたものですが、心臓の元になる心筋細胞をES細胞から作り出し、凝縮させて心筋パッチとして損傷した心臓を補正するものなどです。この再生医療が実現すれば、臓器移植の適合性問題や拒絶反応、慢性的なドナー不足を解決することができ、社会変革をもたらすことができると思います。この再生医療分野はアメリカが国をあげて取り組んでいるものなので、将来はアメリカで Ph.D. を取得し、研究したいと考えています。
  45. 違う世界に行きたい。
  46. 将来の夢:25年後までICUの存続と繁栄。
  47. 地球温暖化に伴う食糧問題とかに携わっていること。
  48. 将来の夢:幸せになる。目標:フランス人と結婚する。25年後の自分について:フランスで働いていたい。情報関係で。25年後の世界について。グレートバリアリーフ消滅かな。できることなら、消費税があがっててほしくないけど、たぶん30%超え(日本)
  49. パン屋さん。
  50. 臓器の勉強がしたいです。世界はもっと広くなってると思います。
  51. 25年後の自分について。全て予想がつかない、想像ができないからこそ、今をがむしゃらに生きることができるのではないかと思います。そうすれば、自然と夢や目標が見えてくる。そう言うものだと思います。
  52. 将来の夢:高校で英語を使って数学を教える。目標:少しでも多くの遺伝子を開花させる。25年後の自分について:きちんと中流階級のちょっと上。世界について:(政治的話はできればさけたいが)中国のあらゆる方面での権力肥大。
  53. 将来の夢は医者になって人の役に立つこと。25年後の自分:子供をもって幸せに暮らしている。25年後:地球は悲惨なことになっている(環境破壊が進み、紛争が増える)
  54. わかんないです。
  55. 25年後は想像できません。世界崩壊しているかも知れません。
  56. 医薬品や化粧品を作る・開発する仕事に就きたいです。
  57. 幸せな家庭を築いていて欲しい。
  58. 25年後には、どこかの企業に就職して立派にやっていたい。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


QUIZ4 : あなたにとって、豊かな生活とはどのようなものでしょうか。どのようなとき幸せだと感じますか。

  1. 頭が良くなったと実感したとき。
  2. たくさんありすぎてわからないです。直観に従うことが許される環境が幸福です。
  3. 豊かな生活とは幸せだと思える時間を持っている生活だと思います。私は友達でも家族でも、人とすごく当たり前のようなことをしている時(喋ったり、ご飯を食べたり)ふと幸せだと感じることがあります。
  4. 時間とお金と心に余裕のある生活です。
  5. ハイヤーセルフに到達していたいです。
  6. 私は、元気な時はささいなこと(ごはんがおいしいとか)で幸せを感じます。人生について考えて元気がなくなるとなかなか幸せだと思えない。
  7. 家族や友達など大好きな人たちに囲まれて毎日心を嬉しいような生活。
  8. 普段の生活で幸せを感じることは少々難しいですが、たまに実家などに帰ってみると、昔に住んでいた時には感じなかった幸せ豊かさを感じます。人間失ってはじめてその大切さに気づく生物であると実感させられます。おそらく今の生活も幸せなはずだと思いますが、なかなか気づけない毎日です。
  9. 日々の生活が充実している状態。目指すものがある。夢があるときに幸せを感じる。
  10. 豊かな生活:「今が楽しい」と感じられる生活。幸せだと感じるとき:雨の日に傘をさして長靴をはいて外をぶらぶら歩いているとき。
  11. おいしい食べ物を食べているときがとても幸せです。
  12. 金銭的に不自由でなく、共に楽しみや悲しみを分かち合える人と共同生活を営み子を設ける生活。girlfriend と一緒にいるとき幸せだと感じる。
  13. 豊かな生活:幸・不幸がほどよく混ざり合った生活。+ネコの存在。幸せなとき:全てが上手く行っているとき。
  14. 物質的な豊かさだけでなく、精神的な豊かさが充分にある生活。人と人との関係が平和であるとき。
  15. 心が満たされている。物ではない。
  16. 物質的(食事など)に、そして精神的に(人に信頼される、困難を乗り越える)満たされたとき、幸せだと感じる。
  17. 豊かな生活:自分の欲しいものがいつでも買える。ちゃんと家があり、電気も使える or 生活の中でめんどうくさいなと思う物があるもの。幸せ:消費期限の切れたものを捨ててしまうとき。好きな人と話をしているとき。いいグレードをもらえたとき。
  18. 豊かな生活:友達と一緒に授業を受けられる生活。授業が楽しくてたまりません。(笑)幸せだと感じるとき:今日も無事に登校できたとき(いつも3・4回死にそうになるので)。
  19. 遊べる友人がいて、使うお金があって、友人と遊んだりお金を使う時間があるとき、私たちは普通時間をお金に変換している(バイトなど)ので、お金がありつつ、時間もあるというのは難しいが、たっせいできたらとても充実した生活が送れると思う。
  20. 緑豊かな生活。緑に囲まれているとき。
  21. 自分の存在を認めてもらえているか、自身で認められるときに幸せだと思う。豊かな生活は、精神的に充実した時間を過ごすことだと思う。
  22. 個々とが満たされていること、幸せかと考えてみると幸せなこと。欲望がまだ満たされなくても幸せだと主終えるなら豊かな生活だと思う。欲望は∞だから満たされることないし。
  23. I think it's when you have a goal and you're working towards achieving it. Same for happiness.
  24. 豊かな生活とは自分が有意義に生きていると実感できる生活。幸せな時とは目標を達成できたとき。カルマから解放されたとき(笑)
  25. 空が青くて世界がきらきらしていると感じられるとき。常に自分はすごく恵まれていると思っています。特に、高校卒業前は自分が幸せな時間を過ごしてたんだなと日々実感してました。
  26. 豊かな生活は、戦争なく平和であること。人類が争うのはよくない。
  27. 心に余裕をもって夢/目標をもってそれに向かって努力しているとき、その目標などに少しでも近づけたとき幸せだと感じます。
  28. 衣食住に少し位不十分なところがあっても、家族や友達が周りにいたら、私は幸せだと思います。精神的に満たされていたら、豊かな生活といえると思います。
  29. 豊かな生活:安心できるけど刺激がある生活。幸せだと感じるとき:一回下がってまた上がったとき。美味しい食べ物を誰かと一緒に食べるとき。
  30. 自分が好きなように振る舞える時間を持てたり、他人が自分の行動を良く評価してもらったときに、自分は幸せだと感じるときが多い。自分の努力を他人に認めてもらえたときも嬉しいと思う。つまり、自分の行動を通して自分を認めてくれる人が一人いるだけでも「精神的に」豊かな生活になりうると思う。
  31. 豊かな生活は困難なく生きていけること。幸せはゆっくりと他の人と食事ができるとき。
  32. 家族や友達が健やかで、自分も精神面で健やかであること。幸せは欲や金とは全く別の所にあるものすべて。
  33. 明白な答えを出すのは大変難しいですが、今の自分の生活は幸せであると思います。明日を迎えるのが楽しみい思えるような生活ができているからではないでしょうか。
  34. 人間が豊かと感じるときは、人のために役に立ち、さらに金銭的に余裕がある時だと思う。
  35. だれかにほめられるとき。誰かをほめるとき。
  36. 上から、自分の力をすべて出し切れる力、専門知識を持っている、他人から認められる、食欲、健康を維持する。これらがすべて満たされたら幸せである。
  37. 目標を持ち、それに向かって努力できる生活。不安や、心配がないとき。
  38. 自分の好きなことができる。心にもお金にも適度な余裕をもつ。幸せだと感じるのは人の優しさを感じた時。
  39. 衣食住に困らず、さらに、自分の趣味にもお金が使えること。あと、精神的にも健康で、自分に余裕があるkとが豊かな生活を送るための条件だと思う。幸せと感じるのは美味しい物を食べているとき、友達と一緒にいるとき、自分が必要とされているとき。
  40. 日々暮らすのに不自由なく、大きなストレスもない。今、当然と思っている生活だと思います。ポジティブな考え方次第で大体の生活は豊かだと思えると思います。
  41. 生きていくのに必要でない物をほしがる状態が豊かな生活です。生きている時すべて、不幸もすべて幸せだと、時間がたってから感じます。前回のクイズの私のメッセージに対するコメントを返答します。もし自分が世界を変えるならば人からの評価はとても大切です。自分から見てばかげた事を言っている人の言うことを聞こうとするなんていないのですから。
  42. 豊かな生活とは友達がいて、充実した生活を送れることだと思います。
  43. のんびり悠々自適。
  44. 自分が一生をかけて取り組みたい分野に取り組め、それによって何らかのアウトプットを出すことができる生活環境が豊かな生活だと思います。父はコンピュータプログラマーでソフト開発に熱中しており、毎日かなりの長時間モニターの前で過ごしていますが、とても楽しそうです。こんな、自分が熱中するほど夢中になれる職業をすることが豊かな生活には欠かせないと思います。
  45. 夢がいっぱい。
  46. Final の終了直後。
  47. 愛のある生活。
  48. 日曜の朝、普段の時間になった目覚ましを止めて、「まだ寝てていいんだ」と思う瞬間は幸せです。
  49. 豊かな生活:好きなことができる生活か。幸せなとき:寒い日に家に帰ってきたときに、湯船にはいってかじかんだ足がちょっといたくて暖かくなってきたとき、同じく寒い日に家に帰ってきたときに、布団に入ったら、湯たんぽがあって、かじかんだ足がちょっといたくて暖かくなってきたとき。
  50. 衣食住が最低限整っていて、自分の居場所がちゃんとある時。
  51. 時間に追われすぎず、安心感のある生活。仕事や勉強だけでなく、趣味も楽しめる、身体的にも、精神手的にも余裕のある生活。
  52. 豊かさ:そこそこお金があって、そこそこ人がいて、小さな幸せを感じられる平穏な人生。もっと simple な答案が書きたいです。幸せ:the time with my lover. 1もどきとがんもどきの共通性を見いだしたとき。
  53. 豊かな生活:生き甲斐を感じる生活。幸せを感じるとき:ごはんをたべているとき。
  54. 豊かな生活とは労働と賃金と休息のバランスがいい状態にあること。幸せは睡眠のあと感じる。
  55. 休めるとき。
  56. 充実した毎日。
  57. 不自由ない、衣食住が約束されていて適度の娯楽と刺激がある生活。ごはんとおなかいっぱい食べ、そのまま眠れる時(笑)。
  58. 人の役にたっていたり、自分の存在意義が感じられるとき。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


QUIZ5 : これまでの Linear Algebra I について。改善点について。

  1. 先生の授業はとてもわかりやすいです。遅くなってごめんなさい。よろしくお願いします。
  2. 宿題の期限が早すぎるのでできれば休日をはさんで欲しい。
  3. 演習の時間が短いような気がする。週末に全ての問題をといていれば問題ないでしょうが…。
  4. 演習と授業の速度が違うので、少しやりにくいと感じることがあります。
  5. 最後の方がわかってないです。難しいと言うより単語に慣れてないです。
  6. 演習と講義がとてもいい感じでシンクロしていると思います。それが理解をサポートしてくれています。
  7. 英語でノートを取りながら日本語の解説を聞くのは難しいのでもう少しノートを取る時間が欲しい。
  8. ネットに載っている、毎回の授業のコメントシートに対する返答がすごく助かります。授業の説明もわかりやすく(かといって、内容が完全に理解できているかは別として)進む素ピーとも丁度良いです。
  9. 逆行列を求めるのに、色々な方法があるのだと思いました。確かもう一つ公式を使うのがあったような。テストの提出月曜の方が良いです。
  10. Linear Algebra I というよりは数学科全体のことで、How good you can do Math よりも How much better you became をより評価して欲しい(難しいけど)。
  11. 所々でしっかり理解できてないことがあってすごい Linear が頭の中で混乱している気がする。しっかりと初めから整理していきたい。
  12. 特になし。
  13. 英語での講義はわかりにくかったから日本語で講義して欲しかった。ファンデの必修を英語で行われると大変でした。
  14. なかなか予習が追いつかなくて大変です。
  15. 定義を英語で書かれてもわかりにくかった。なるべく日本語で板書して欲しい。
  16. 「金曜日午後7時締め切り」っていいですね。土日はELPで大変なので。
  17. 上の黒板が手前にある時に、下の黒板の上の方に書かれると影のせいで見えません。それ以外は満足です。
  18. 難しいです。
  19. 木曜日の授業の前が体育なので、なかなか余裕をもって黒板を写すことができない。授業内で全てを大体理解できることは少ないので、Quiz や演習が大切だと実感している。
  20. The pace is real fast but I guess this is how college math should be. The class is challenging and fine.
  21. いい感じです。
  22. 毎週テストがあるので理解することができた。改善点:文字を少し見やすくして欲しい。
  23. 板書を書き写す間に説明を聞くのは大変。
  24. 板書が英語でわかりにくいです。せめて問題は日本語で出して下さい。
  25. 特になし。
  26. 理解しやすいと思います。英語をもう少し頑張ります。
  27. だんだん難しくなってきました。予習復習をもっとしようと思います。
  28. 教科書が英語なのが嫌です。英語を大きく書いて頂けると助かります。
  29. 授業を日本語か英語かどちらかに統一した方がわかりやすいと思います。
  30. はじめこそ簡単なように思いましたが、だんだん難しくなってきていると思う。英文がときどき読みにくいところがある。書くことが多いので、仕方がないかも知れませんが、そこを改善してくれるとありがたいです。
  31. 月曜の演習授業が休みでなくなって残念です。
  32. bit more 黒板を写す時間くらいかな。
  33. Lecture: 丁寧でわかりやすい解説だったが、Text との対応が不明確で復習に手間取った。
    Exercise: Lecture と全く対応していなかったため効率が悪かった。事前に黒板で発表すると言われていた問題と実際に発表が行われた問題とが食い違っていたので、混乱してしまった。発表する問題の順序がバラバラだったので、授業自体も内容がちぐはぐで混乱した。
  34. 英語が難しかったです。
  35. 火曜日の数学演習のヘルパーを増やして欲しいです。
  36. 英語の専門用語がわからなくてつまずいた。用語の説明をして欲しい。
  37. 黒板の板書が速すぎるかも知れない。
  38. 授業はすごくわかりやすくて楽しいけど、内容が難しくて理解するのが大変です。英語が本当に不便です。
  39. 寝ないように頑張ります。自分の責任です。
  40. 特になし。今まで通りで良いと思います。
  41. とくになしー!
  42. TEXT が高い。
  43. 進行が速くて考える時間がたりない。
  44. 黒板の字が少し小さかった。数学の用語は未知の単語なので、推測もできないので少し配慮して欲しい。英語で物事を考えると言うことはやってみても全然できなくて、英語を話すことよりもずっと難しいと思った。
  45. 予想を上回って何とかおこまでついてこられたので、よかったなぁ…と。
  46. 少し板書が速いのでもう少しゆっくりやって頂きたかったです。
  47. 小テがあるから授業後すぐ復習できて良い。できたらもう少し字を大きくして欲しいです。
  48. むずかしいです。
  49. テキストが英文なので、最初はものすごく苦労しましたし、今でも少し抵抗があります。問題文でも、言っていることは単純なのに、英語だとものすごく難しいことを言っているような気がします。
  50. 前回のテストで3を間違えたのは reduced echelon form になる→invertible と誤信したせいです。1番で RREF (Reduced Row Echelon Form) を作って積で表せないことを確認したにもかかわらず。準備なしで授業へ (in time) → note を一生懸命取る。余裕ができたときには話していることを memo →Take home quiz ここではじめて教科書を開き、way to solve を探す。Net も活用、他人の理数系 prof の Page を参照するのが多い。→ Quiz 提出 →演習の準備。授業に行っているのに note ばかり写しているのがもったいない。授業外の activity は 4h 程度と書いてあったが、それ以上かかっている。楽しいが、問題をやっていても一期一会だと感じる。恋人や友人のように感じられない。全て生徒再度の comment ですみません。授業は時間内に終わらせて頂けると助かります。(次の授業が本館なので)ただ時間に来ない学生も悪いと思いますが。
  51. 授業の形態、内容はすごくわかりやすくて好きだったのですが、字が小さくて見づらかったです。(特に i, j, やローマ字)もう少し大きく書いて下さると助かります。
  52. 黒板のペースが速いです。
  53. 難しいです。M とか C とかよけいにややこしくなります。
  54. (5)がすぐく難しかったです。
  55. 演習の時間に前に出てプレゼンするのは成績の何%になりますか?
  56. わかる所とわからないところの境界線があやふやでいつぼろが出るかわからない。
  57. 今のところなんとかついていけるくらいです。これ以上速くなるときついかも。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


QUIZ6 : 数学(または他の科目)など何かを学んでいて感激したことについて。

  1. 奨学金の手続きのために授業に出席できなかったのにもかかわらず、この Quiz がスラスラ解けたことにうれし感激しました。(正解だという自信はないです。)
  2. 自分独自の公式をあみ出したとき。
  3. 数学は自力ですっきり解けたときいつでも感激します。
  4. 数学で、曲線の長さや立体の体積を求められると言うことに感激しました。
  5. みんなとなにかに取り組んで、ゴールにたどり着いたとき。
  6. シュレーディンガーの猫がなんとなくわかったとき。
  7. 数学のむずかしさにびっくりしています。
  8. v = dx/dt や a = dv/dt など。
  9. 理学科科目が全体においてすべて精密な規則においてなりたっていること(そのバランス自体)が感激です。小学校の二桁のかけ算・割り算、10進法則自体もみなすごいです。
  10. 数学で自分が思いつきもしなかったキレイで簡単な解答を知ったとき感激する。
  11. 生物のDNAの構造。
  12. 一つの科目と別の科目の関連に気づいたとき。
  13. 今までわからなかった問題が簡単に解けたとき。
  14. 「e=-1」 by オイラー。素晴らしいです。
  15. パラレル積分ができたとき。難しい問題と苦労して解いて答えがあっていたとき。
  16. 生物・生命の力。
  17. 先生に出会えたこと。
  18. どんな教科でも、例えば3ヶ月前に苦戦していたところが今では見ただけでどう解けばよいのかwかるとか成長が実感できたとき。
  19. When I study math, it always becomes so clear in the end even if I don't understand it in the beginning, like often times new concepts tie in with the old and then I see the connection.
  20. 黄金比(簡単な整数比でないのに美しく見えること)
  21. 日常生活で当たり前に起こっていることが、数学や化学で説明することができたとき。
  22. とけたとき。
  23. 情報分野で習うことと、つながったとき、関数などやってて良かったと思った。
  24. 90番台同志のかけ算をすぐ出す式(!)をもとに、友達と80番台同志のかけざんを出す式を、文字とか使ったり予想しながら何時間も元又時に、ものすごい何か達成感と幸福感でした。ちなみに求めたとのは
    (90+x)×(90+y)=初めの二桁(80+x+y)あとの二桁(10−x)×(10−y)
    (80+x)×(80+y)=初めの二桁(60+x+y)あとの二桁(20−x)×(20−y)だから
    (70+x)×(70+y)=40+x+y (30−x)×(30−y)
  25. 数学は手間のかかる方法で問題をといていたら新しいことを習うとすごく簡単な方法で解けることがある。それがすごく賢いと思うし、面白い。biology はとにかく人体の造りのすばらしさにおどろき感動する。
  26. 証明ができたときに感動します。
  27. 数学は苦手なので、一問一問解が正しいたびに喜びます。
  28. 数学の三角形の定理は感激しました。
  29. 0から9までの10個の文字を用いて様々な問題を扱っていると思うと、何か人間ってすごいなぁと思った。
  30. ELPでICUの学生はDiscussion が積極的にでることでした。
  31. 生物でDNAについて学んだとき。肉眼では決してみることができないくらいちいさい細胞一つ一つの中に、その固体の全てを定める情報が込められたDNAがはいっていること、そのDNA中の遺伝子が発現するしくみ。DNAの修理のしくみなどを知ったとき生命の神秘を感じました。
  32. ある一つの方法(分野)でしか解けなかったものが、実は他の分野を利用することで解けたとき。
  33. 数学以外の理系科目にも言えますが、聞いただけでは信じられないような結果が証明されるところを自分の目で見るときは感激します。
  34. ひらめいたとき。
  35. 化学を学んでいて典型元素の不対電子数が周期表から読み取れたとき。
  36. 大学入試の問題の解き方を閃いたとき。感激にも似た感覚を得ることがあります。
  37. 難しい問題が解けたり、理論を理解できた時は感激します。
  38. 多すぎで思い出せませない!!
  39. 実際に現在勉強しているものが様々なものに応用可能だとわかったときです。僕は幹系細胞について学んだとき、この再生医療分野は将来的にみて絶対が成長が期待できる分野だと感激したことをよく覚えています。学校で習ったことを勉強として終わらせずに、ニーズとそれに付随する将来の発展までを考えることが大切だと思うようになりました。
  40. 教科書が高い。
  41. 常に!
  42. たくさんあります。
  43. この小テの2のように思いがけなくきれいな値になったとき感動します。
  44. 生物で遺伝子の複成を習ったとき、生き物の賢さに感激しました。
  45. 習ったことの実用性が日常で証明されたとき。
  46. graph と人間関係に相似性を見いだしたとき。何か大切なことを表現するのに英語も日本語も根本でつながっているような気がしたとき(fall n love ←→恋に落ちる)。私のまわりに軽度の depression の人がいます。もしこの場で差し支えなければ、先生の言うICU生の10月病について教えて下さい。
  47. Chemistry の mole のコンセプトは感動した。
  48. golden ratio
  49. 人間の腎臓が人工透析機の何十分の一の大きさしかないにもかかわらず何百倍もの効率の良さを誇っていることを知ったとき。
  50. 物理でビッグバンのことをやったときは感激しました。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


QUIZ7 : あなたにとって一番たいせつな(または、たいせつにしたい)もの、ことはなんですか。そのほか、何でもどうぞ。

  1. 「秘密」解釈1:秘密を持つことが大切。解釈2:先生に対しては黙秘。
  2. 一人でゆっくりして、色々なことをする時間。
  3. すいません。前回書くのを忘れていました。時には信条であり、時には友情であり、時には思想であり、いまは探しています。
  4. 気持ち。
  5. したじき。これがないと、授業を受けることも図書館で勉強することも、家で宿題をすることもできません。要するに自分はしたじきを使わずにものを書くことができないのです。ですから、したじきは学校生活において一番大切です。
  6. Love ! この問題他の演習クラスで扱ったといううわさを聞いたのですが、私のクラスではやらなかったような。
  7. 人間界に束縛されない常識のみの階層を脱し時限をはるかに超えた脳みそ。自力で頑張って解けました。
  8. 地球。
  9. 家族・友人など、人とのつながりを大切にしたいです。
  10. 思いでが一番。生きてきたあかしだから。次に一人の時間。
  11. N子。
  12. 大切にしたいことはいつでも周りに何をしてもらうかじゃなく何をしてあげられるかを考えられる精神力です。
  13. 地球環境と family。
  14. 他人に迷惑をかけない生き方をしたい。
  15. スノーボードの板。家族(犬も含めて)。
  16. my family and friends. I would not be the person that I am without them.
  17. 心。
  18. 家族、ペット、友達。3, 4 がよくわかりませんでした。
  19. 自分の感性。自分らしさ。演習のクラスによってやっている問題や習っていることが違っている気がします。もう少し統一してほしいです。
  20. 一番大切にしたい人はいる。一番大切にしたいものは自分自身(心、体、技)。
  21. 自分と家族とか友達>日本>地球。でもどれもはずせない。
  22. 周りの人、もの、関わるものを respect すること。
  23. 幸せを感じることができる心です。生活の中で小さくても幸せを見つけ、幸せだと感じることができたら、日々は充実して私は「幸せ」な人だと思います。
  24. 何かを始めたり、それを続けていく意志を大切にしたい。
  25. 「今」
  26. 時間、大学受験後、自立したいと思う気持ちの一方で、家族といる時間の大切さを感じている。また、自分一人で、考えたり、ぼーっとしたりする時間も大切。勉強したり、友達と話し合ったり、食事に行ったりする時間も大切だなぁと感じます。
  27. 今の私には一番は決められません。が、何事に対しても、一生懸命、でも前向きに、周りを見失わないように生活することです。
  28. 良心。最近問題が難しくなってきて困ります。
  29. 自分の周りの人たち。
  30. 家族、友達。
  31. 向上心。
  32. 自分の信ずるもの。他の演習のクラスは上の行列について紹介されていたようだが、私たちのクラスでは全く紹介されていませんでした。その問題を Quiz に出すのはとても、悲しいです。
  33. 元気で入れることが一番大切です。
  34. 食事、食事、食事、すみません。
  35. 自分の将来の目標を忘れずに、目標に向かって努力することです。
  36. 愛。
  37. 考えること、楽しめる暇と、暖かい友人、生活の基盤など。
  38. 自分が興味を持ったもの全て。
  39. バン。僕の主食です。僕にとって、一番大切なものは、このGショックです。たくさんの思い出がつまっています。あと、このゆびわです。これは僕に大きな効果を与えてくれます。
  40. 人とのつながり。
  41. 今は、学生でいられる時間。
  42. 「友情と根性」このふたつがなければ大学生活を乗り切れない気がします。
  43. 自転車、高速運転、ブレーキ、ドリフト、人命。柳葉俊郎>織田裕二
  44. 大切にしたいものは、人とのコミュニケーション。コミュニケーションがなければ、孤立してしまいます。人とのふれあいがなければ、何をするにしてもつまらないし、人と一緒いいることで、生きているんだって実感を得ます。
  45. 今を精一杯生きること。
  46. 時間。
  47. 家族と友達が一番大切です。
  48. 思い出。
  49. 自分はもちろんのこと、他人も含めて記憶。
  50. 自由。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME


Final : この授業について、その他何でもどうぞ。

  1. 時間があれば全部きれいにとけるのに!!
  2. 時間がなくて書けませんが、ありがとうございました。
  3. とても面白くて、数学が更に好きになりました。はやく続きを学びたいです。
  4. これ以上頑張れないくらい毎回頑張った。
  5. 質問に言ったときは丁寧に答えて頂き、とてもわかりやすかったです。1学期間という短い期間でしたが、ありがとうございました。また教わる機会があったらそのときはまたよろしくお願いします。
  6. 今まで楽しい授業をありがとうございました。
  7. 途中でつまずきそうになったこともありましたが、基本的には理解しやすい講義でした。
  8. 昨日は勉強会ありがとうございました。私、数学できないですが、好きですよ。テスト焦りすぎて、いろいろぐちゃぐちゃになってしまってすみませんでした。頑張りを認めて下さい。
  9. 秋休みは毎日働きます。時間を有効に使うことを心がけます。
  10. 一学期間ありがとうございました。先生の授業、楽しかったですよ。あと先生の話し方も好きです。
  11. NetCommons について知るのが遅すぎました。鈴木さんが、一人一人のコメントに返事を書いて下さってすごいと思いました。また、機会があればよろしくお願い致します。ありがとうございました。
  12. テストの時間がもう少し欲しかったです。
  13. テストの時間が足りなそうです。
  14. 時間なくて書けません。
  15. 高校で数III C を勉強してないわりに頑張った! はず。
  16. 鈴木先生の授業、楽しかったです。一学期間、ありがとうございました。またお世話になることがあったらよろしくお願いします。

学生へのメッセージ

TOP LINEAR I HOME HOME